よくある質問

ここでは、あしすと訪問リハビリ鍼灸マッサージ院によく寄せられる質問をご紹介致します。こちらにない質問内容でもお気軽にご連絡下さい。
![]() |
どんな状態の方が利用されていますか? |
---|---|
![]() |
現在、筋力が著しく低下した方や脳梗塞の後遺症の方(拘縮やマヒがある方)や関節の変形がある方等が多く利用されています。要介護2以上の方が多い様です。 |
![]() |
保険が適用されるのはどんな場合ですか? |
---|---|
![]() |
歩行が困難で、当院まで自力で通院が出来ない方が対象になります。
上記のような方が対象になります。 |
![]() |
健康保険・心身障害者医療費助成制度(マル障)などの医療助成は使えますか? |
---|---|
![]() |
全ての健康保険・医療助成の適用になります。 |
![]() |
施設の中でも受けられますか? |
---|---|
![]() |
有料老人ホーム、高齢者専用住宅、特別養護老人ホーム、グループホームなどで沢山の方々がご利用されています。介護保険を利用した保健施設などを、ご利用の方は一度ご相談下さい。 (介護保険との枠に関係なく利用できます。) |
![]() |
「同意書」とは何ですか? |
---|---|
![]() |
健康保険を使ってマッサージ等の治療を受けるには、医師の発行した「同意書」が必要です。 同意書とは、医師(担当医)がマッサージ等の治療の必要性を認めた場合に発行される書類です。(通常1割負担の方で100円) |
![]() |
同意書は必ず必要ですか? |
---|---|
![]() |
保険を使ってマッサージを行う場合は必ず必要になります。 同意書に記されている日からが有効期間であり、それ以外は保険が使えない事になります。実費での治療でも構わない方は同意書は不要です。 |
![]() |
ケアマネージャーにも相談した方が良いですか? |
---|---|
![]() |
施術の開始の意向を担当のケアマネージャー様にご相談された方が良いかと思います。今後治療を行う上で、「医療の分野」と「介護の分野」との連携を高める事がとても重要です。当院では月に1回患者様の「経過の報告書」をケアマネージャー様に提出したり、何かの際は敏速に連絡する様努めています。 |
![]() |
1回の治療時間はどれくらい? |
---|---|
![]() |
患者様の症状にあわせて約30分間くらい行います。(施術する場所の数・内容により異なります) 身体に余計な負担を掛けずに効率的な治療を継続する事で、治療効果が上がりやすくなります。 |
![]() |
金額はいくらですか? |
---|---|
![]() |
法律で定められた料金では、「治療する身体の部位数」や「当院からのご自宅までの移動距離」によって変わってきます。 保険を使ったマッサージの場合、出張料込みで1回あたり約400円〜700円程度(1割負担の方の場合)です。無料体験の時または初回時に1回あたりの治療費を明確にしお伝えします。 生活保護の方、心身障害者医療費受給者証などをお持ちの方は無料でご利用になれますのでご相談下さい。 |
![]() |
交通費はいくらですか? |
---|---|
![]() |
交通費も治療費に含まれているので不要です。 ただし、院からご自宅までの移動距離が長いほど治療費は高くなりますので、お近くの治療院で受診される事をお勧めします。 |
![]() |
お金はいつ払うのですか? |
---|---|
![]() |
当院では、原則1ヶ月に1回、まとめて当月分を翌月初めに現金または引き落しにてお支払いして頂きます。領収書はそのときお渡しさせて頂きます。治療の際その都度のお支払いをご希望の方は遠慮なくお申し付け下さい。 |
![]() |
週何回くらい治療をした方が良いですか?何回くらい来てくれますか? |
---|---|
![]() |
各患者様により異なります。 患者様の症状や状態、目標、ご家族のご都合、当院スタッフのスケジュールなどにより一概には言えません。 現在のところ、週に2回〜3回の方が多いようです。中には週5回、6回を望む方もいらっしゃいます。リハビリの効果や安全性を考えると初めは週2〜3回から始めることをお勧めしています。 |
![]() |
どなたが来てくれるのですか? |
---|---|
![]() |
当院では必ず国家資格を持った専門の先生だけが担当します。患者様と当院スタッフとのスケジュールなどを調整した上で訪問致します。 当院ではエリアが異なる場合やスケジュール上やむを得ない場合のみ提携院の先生にお願いする場合がございますが、当院の基準に合格した認定施術者のみが訪問致しますのでご安心下さい。 |
![]() |
当日は何か準備するものはありますか? |
---|---|
![]() |
特にありません!服装は 部屋着でもパジャマでもで大丈夫です。場所は 普段使われている布団でもベッドでも構いません。中にはリビングで行われる方もいらっしゃいます。普段のままでお待ちください。 |
![]() |
マッサージ中、家族はどうしていれば良いのですか? |
---|---|
![]() |
患者様の状況によっても異なりますが、現在ご利用の患者様のお宅では、ご家族がそばにいらっしゃったり、最初だけご挨拶をして家事をされていたりと様々です。もちろん外出されても大丈夫です。 |
![]() |
お茶は出した方が良いですか? |
---|---|
![]() |
大変嬉しいのですが次の患者様がお待ちなので、お気持ちだけ頂戴いたします。ありがとうございます (^o^) |
![]() |
部屋が汚いんだけど大丈夫ですか? |
---|---|
![]() |
大丈夫です!!お部屋の片づけやお掃除も良いリハビリになるので、毎日少しずつ頑張ってみる事をお勧めしますが、お身体が不自由な方はどうしてもお掃除がはかどらないので、お気にされなくてもよいですよ。 |
![]() |
自宅に犬・猫がいるんですが構いませんか? |
---|---|
![]() |
全然大丈夫です。ただし、治療中だけはゲージなどに入れて頂けると助かります。 |