ケアマネジャー様とお話をさせていただく際に「訪問マッサージが必要な方はいるかな〜?」といったことをお聞きする事があります。
当院では要介護認定を受けられている方の大半の方が当サービスの対象者、もしくは予備軍であると考えています。
それは、転倒による骨折や軽い風邪などがきっかけで、あっという間に体力がおちて寝たきりへと向かう事が少なくないからです。今後においては若く健康な方に比べると現状維持でさえ容易ではありません。
日々の生活にストレッチング・関節運動・筋肉増強訓練ならびにマッサージ・軽い指圧などを取り入れる事により、ADLの改善が期待できます。
また、「同意書が必要らしいけど、医師はなかなか書いてくれないでしょ〜?」って時々聞かれる事があります。
確かに書いて頂けない事もありますが、当院で申込みのあった患者様の殆どの方が同意書を発行して頂いています。
もし、掛かりつけの医師に同意書を書いて頂けない場合はお気軽にご相談下さい。訪問マッサージにおいてご理解のある医師をご紹介させて頂く事も可能です。
毎月一回、ご担当者様の報告書を送付させていただきます。
身体のささいな変化や生活状況など、ケアマネージャー様とは違った角度から、ご担当者様の現状を把握できる事と思います。
ご担当者様のより良いQOLの向上を目指し、ご報告をさせて頂きます。
「訪問マッサージ」は医療保険扱いですが、必要があれば時間を調整して、可能な限りサービス担当者会議にも出席させていただき、
マッサージの経過や体の状態など、気付いた事をご報告させて頂いております。
主治医様をはじめ、看護師やPT、OT、ケアマネジャー、ヘルパーの皆様方にご理解いただき連携をとりながら、
同じ目的を持ち、在宅医療・福祉のチームの一員として貢献していきたいと願っております。
気軽にお立寄りください! 院内でも施術しています